「変なホテル」と「アイドルマスター」のコラボが発表されました。
変なホテルとアイドルマスターをご存知の方であれば、コラボの内容が想像出来ると思いますが、知らねければ「何それ」って感じではないでしょうか?
コラボということなので相乗効果を狙っての企画であることは間違いありません。
「変なホテル」と「アイドルマスター」を説明し、どのようなコラボ内容になるのか、どのような特徴があるのか、価格はどうなるかなどをご紹介します。
「変なホテル」と「アイドルマスター」のコラボ内容は?
【アイドルマスターシリーズ】「変なホテルとアイドルマスター」の展開が決定! #idolmaster https://t.co/346lo4NGoo
— アイドルマスター公式ツイッター (@imas_official) October 28, 2020
上記には、詳細なコラボ内容については書かれていません。
しかし、特設サイトがもう設けられています。
そこには、「新しいエンターテインメント体験が出来る」ことが明記されています。
そして、2枚の画像には客室などにアイドルマスターのキャラクターの絵が壁に描かれています。
「変なホテル」が1棟丸ごと「アイドルマスター」とコラボ。10月30日から宿泊予約受付 https://t.co/UeKMyprIzP #アイドルマスター #変なホテル pic.twitter.com/SmuppVWLbP
— Travel Watch (@travelwatch_jp) October 28, 2020
ただ、あえて「変なホテル」と「アイドルマスター」がコラボすると発表し、特設サイトまで用意しているところを見ると、仕掛けはこれだけということはないでしょう。
これだけでは「新しいエンターテインメント体験」とは言えないですからね。
そして、ホテルを1棟まるごとプロデュースと発表していることからも更なる仕掛けが用意されていると思ってよいでしょう。
では、どのようなコラボが実現するのかですが、それには「変なホテル」と「アイドルマスター」のそれぞれがどのようなもので、どのような特徴を持っているのかを確認する必要があると考えます。
ということで、それぞれについて見ていきます。
「変なホテル」と「アイドルマスター」とは?
まず最初にそれぞれについて説明します。
変なホテルとは?特徴は?
変なホテル❓
なんか気になるねぇ
一遍泊まってみたい pic.twitter.com/pH7t0TT5bp
— うねび《우네비》 (@uNeBiCHuWaJi227) October 25, 2020
「変なホテル」とは、ホテルの名前です。
あえて「変なホテル」と名乗っているところを見ると、世の中のホテルとは一線を画した、今までにないホテルということは想像できます。
変なホテルには3つの体験が出来るという特徴を持っています。
3つの体験とは次の3つです。
- FUN
- RELAX
- ART
FUN
「FUN」ということで、お客様をワクワクさせる仕掛けが用意されています。
ここでのキーワードは「ガジェッド」です。
また、ホテルとお客様の接触で一番重要なのは接客です。
お客様はホテルに到着するとホテルのエントランスをくぐります。
前方にフロントが見えたり、フロアに椅子が並んでいたりというのが普通なのではないでしょうか?
しかし、変なホテルでは違います。
「巨大恐竜ロボット」「間ロボット」「光のホログラムで恐竜・忍者・執事」、が出迎えてくれるホテルがあります。
巨大恐竜ロボットが迎えてくれるホテルは全国9つのホテルが対象で、ジャングルのオブジェの中から恐竜が大きな口を開けてお出迎えです。
前行った変なホテルの受付 pic.twitter.com/icZlIEvtMx
— 567 (@yaeno567) October 28, 2020
今日は変なホテルに泊まります
合成みたい笑 pic.twitter.com/66LsLscHb0— 星志★ (@hoshy64) October 20, 2020
人間ロボットが出迎えてくれるホテルは全国5つのホテルが対象で、言葉遣いはもちろん表情や表情も人間に驚くほど近くリアルに作られています。
変なホテルってよくニュースに取り上げられてる名前の通りエントランスにAIと恐竜がいるアレか!……それとアイマス…??? pic.twitter.com/ajeqUExK8d
— もちも (@mohumohu_0416) October 28, 2020
光のホログラムで恐竜・忍者・執事が迎えてくれるホテルは東京浅草田原町のみで、ホログラムを使って映像で出迎える仕組みとなっています。
この仕組だけでもかなりユニークなホテルなのがわかりますね。
また、客室の壁が巨大シアタールームになっているホテルもあります。東京羽田と関西空港です。飛行場に近いホテルが対象のようです。
他にも特徴はありますが、アイドルマスターとのコラボを考えると、ここまでの特徴にアイドルマスターのキャラクターが絡んでくると予想します。
アイドルマスターとは?特徴は?
【アイドルマスターシリーズ】アイドルマスター 日本横断フェア in アニメイトに合わせた新グッズが続々登場! #idolmaster https://t.co/BzEvT3D5At
— アイドルマスター公式ツイッター (@imas_official) October 23, 2020
アイドルマスターについてですが、もともとはアイドルプロデュースゲームだったようです。
アイドルマスターが生まれた時は、ゲームセンターに設置されているゲームだったようですが、その後家庭用ゲームソフト、SNSをプラットフォームとするソーシャルゲーム、スマホアプリ、enza対応ゲームとして発展してきています。
これらのゲームには数多くのキャラクターが登場することも大きな特徴です。
数多くのアイドルをスカウトしたり、ユニットを組んだりするなど、プレイヤーが独自の戦略を持ってアイドルを育成し、トップアイドルを目指します。
ここまで見ると、変なホテルとのコラボではアイドルマスターのキャラクターが使わえることが予測できます。
変なホテルにはどんなプロデュースが行わえる?
ここまで、変なホテルとアイドルマスターの特徴を見てきました。
この2つがコラボすることを考えれば、次のようなことが考えられます。
- ホテルのフロントはアイドルロボットが出迎える
- ホテルのロビーや部屋の内装、通路などもアイドルマスターの世界観に統一
- 部屋の中やグッズ、アメニティなどもアイドルマスター
少なくとも、上記の3つについては可能性が高いのではないでしょうか?
【追記】
上記のように予想しましたが、コラボを手掛けているバンダイナムコエンターテインメントの資料に下記のことが明記されていました。
変なホテルとアイマスのコラボ。これ結構良くない?チェックインに765のアイドル、客室でオリ映像観賞、コラボグッズは男でも普段使いしやすい感じ。しかも宿泊費も安い。これはGo To使って泊まりたい pic.twitter.com/3PL8KzTP7r
— .⛰ (@relux_boy_90s) October 28, 2020
- チェックインカウンターでり 765 プロダクションのアイドルが出迎える
- ホテル内をアイドルマスターで彩る
- 限定グッズ販売及び限定グッズ販売
- アニメ映像やオリジナル映像が観れる
変なホテルとアイドルマスターの対象コラボホテル
変なホテルとアイドルマスターのコラボホテルは1つのホテルのみとなっています。
『変なホテル東京 浅草田原町』
宿泊料金は?
宿泊料金は次の3つのプランが用意されています。
- ご宿泊いただかないと入手できない限定グッズ付プラン
- オリジナルランチョンマットが付いた朝食付プラン
- 朝食なしプラン
宿泊料金については「朝食なしプラン」のみ次の様に公開されています。
変なホテルとアイドルマスター
全室アイマス仕様になるということだけど
シングルが10室(一応ダブルが27室)のみとソロのプロデューサーは中々大変ですね…
バンナムフェスの期間は特に争奪戦かもなあ
しかしシングルの部屋少ないな pic.twitter.com/XDWURs8Ggu— yuzu (@mizukichi_t) October 28, 2020
客室カテゴリー | 客室数 | 価格(1人) |
シングル | 10 | 10,000円~ |
ダブル | 27 | 14,000円~ |
ツイン | 153 | 16,000円~ |
ツインエキストラ(トリプル) | 19 | 18,000円~ |
ファミリースイート | 3 | 24,000円~ |
コーナースイート | 5 | 40,000円~ |
通常の価格帯は1人あたりおよそ「4950円~、7500円~」と比較するとかなり割高の価格設定になっているようです。
まとめ
「変なホテル」と「アイドルマスター」がコラボするということで、コラボ内容・特徴・価格・場所について予測してみました。
後日、詳細が発表になりましたら加筆修正させて頂きます。