プロ野球の日本シリーズ、ソフトバンクが強すぎて面白くない。。と話題になっています。
24日時点でここまでジャイアンツ相手に3連勝。
明日で勝負が決まってしまうのでしょうか?
またファンが噂している伝説の33対4を超えるか?
など調べてみました。
今年の日本シリーズソフトバンク強すぎて面白くない
— キラキラカズベリー☆イケてるヲタク (@kazuberries0722) November 22, 2020
3戦目は完封
2連勝で折り返した、3戦目。
なんとソフトバンクはジャアンツ打線を1安打のみで抑え、完封し勝利を修めました。
2戦目で大差をつけた後にこの完封、まさにソフトバンク強すぎですね。。
【ソフトB完封で王手 Gは1安打】https://t.co/MkkkMYjI10
日本シリーズ2020第3戦、ソフトバンクが巨人打線をわずか1安打に封じ、完勝した。3戦まで巨人に1度もリードを許すことなく3連勝で4年連続日本一へ王手をかけた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 24, 2020
連勝記録を更新中!
もう一つ、驚愕しているのはソフトバンクの連勝記録です。
2018年:広島とのシリーズ第3戦から第6戦:4連勝
2019年:巨人との日本シリーズは4連勝。
2020年:巨人との日本シリーズで3連勝中←今ここ。
と現時点で11勝目をあげています。
このまま4戦目も勝つと、日本シリーズ14連勝という快挙達成です。
何度も言います。ソフトバンク強すぎです。。
ソフトバンクは2018年の広島とのシリーズ第3戦から第6戦まで4連勝し、巨人と対戦した昨年は無傷の4連勝。2年連続の同カードとなった今年も開幕2連勝で通算10連勝とした。また、2019年のCSファーストステージ第2戦からポストシーズンは14連勝となった。https://t.co/yHaT7JZGcS
— のもとけ (@gnomotoke) November 22, 2020
伝説の33対4って何?
野球ファンの間で囁かれている「伝説の33対4」ってなんなのでしょうか?
これは、2005年日本シリーズでの総得点数のことです。
2005年の日本シリーズは、「千葉ロッテマリーンズ」と「阪神タイガース」が対戦したのですが、日本シリーズにも関わらず、
ロッテ:33点
阪神:4点
という記録的大差で日本シリーズを終えたことになぞられて名付けられたものです。
次の試合で、11ー1でソフトバンクが勝てば、実現するスコアです。
流石に難しいのでは?と思うファンがいる反面、2戦目に13点を獲得しているので、可能性はゼロではないのでは?という意見も。
また、そもそもジャイアンツが1点とれるかすら分からない、という厳しい声も。。
4戦目に注目が集まりますね。
334実現まであと
ソ 11ー1 巨#日本シリーズ2020 pic.twitter.com/mLKDwe4IAi
— みじゅ🎏 (@mijumyon) November 24, 2020
明日11-1なら33-4達成なんだが、ソフトバンクが11点取るよりも、巨人が1点取るほうが難しいと言われてるのがなんともはや
— 咲来さん@グリル復活を願う会 (@sakkurusan) November 24, 2020
世間の声は?
強すぎて、ワクワクしないけど、でもやはりみていたい。。という声が多いようですね。
まさに強すぎ。
ホークスファンではないけれど、日本一を競う白熱したゲームというより、ホークスの強さを堪能するシリーズ。
だから、大差だけど、野球観戦が楽しい。
日本シリーズは点差開いて
リードした時の安心感がハンパない。
ソフトバンクの打線も調子良いんだろうけど、巨人の投手陣があまりに酷いな。
SBと巨人の力の差は明らか。
とても日本シリーズのレベルではない。
セ・リーグとパ・リーグの実力差が大きすぎるんでしょうね。
ジャイアンツはセ・リーグでは無双の状態だけど、パ・リーグではレベルの高い試合を重ねてきているのでホークスは本当に強くなっています。
正直なところ、ジャイアンツはパ・リーグなら4位以下のレベルだと思います。
まとめ
【日本シリーズ2020】のソフトバンクが強すぎ問題について調べてみました。
調べれば調べるほど、ソフトバンクの強さに圧倒されます。
このまま4連勝して、有終の美を飾るのでしょうか?
優勝に王手をかけた状態ですので、たとえ面白くないとしても明日は見逃せない試合になりそうです。
最後までご覧くださりありがとうございました。