2020年11月17日工藤静香さん、Instagramにて、車の接触事故を起こしたことを報告しました。
謝罪と共に状況を説明を丁寧にご説明されています。
芸能人の車の事故といえば、活動を自粛せざる得なくなるケースがほとんどです。
今回の工藤静香さんの場合、今後の仕事への影響はあるのか?相手の被害は?調べていきたいと思います。
接触事故の詳細
今回の接触事故の発覚は、工藤静香さんがご自身のインスタグラムへの投稿によって明らかになりました。
このインスタグラムが更新されたのが17日夜。
投稿の中にある「大切なことに気づかされた一日」とありますので、おそらく17日中の出来事だったのでしょう。
事故の経緯としては、渋滞中に水を落としてしまった際に、ブレーキから足を離してしまい、前の車に接触してしまったとのことです。
渋滞ということで、車も停止した状態からのだったんですね。
その後、前の車両の方に謝罪を済ませ、ことなきをえたということです。
接触事故の相手の怪我は?車の傷は?
工藤さんの投稿より、
今回はどなたもお怪我はありませんでしたが、二度とこの様な事が無いように気をつけます。
とのことで、今回は怪我人は出なかったようです。
本当に、良かったですね。。
ただ、もう一つ心配なのは、車の傷です。
もちろん命が一番大切ですが、車を大切にされている方であれば、多少の傷も問題ですよね。
こちらについては調査中ですが、渋滞中でスピードが出ていない状態での接触事故ということから、大きな傷はなかったのでは?と予想されます。
今回の工藤さんの対応を見ると、工藤さん側は修繕費用負担することを提案しているでしょうし。相手の方もコメントから問題視していないように見受けられますから、何も受け取らなかった可能性もありますよね。
この辺りは、2人の合意の元対応がされていることでしょう。
接触事故の相手は?
接触事故のお相手の方は、どんな方だったのでしょうか?
人物まで特定できなかったのですが、心温かい男性だったんじゃないかと想像が出来ます。
工藤さんの投稿より、相手の方の発言が記載されている一文があります。
私が迷惑をかけてしまったのに、車を当てられた側の方が、慌てふためいて謝罪する私に「僕も同じような事故をした事がありますよ」と、気遣ってくださいました。
とっさの出来事の際に、一人称を「僕」としていることから、男性がイメージできますよね。
また工藤さんに対しても、丁寧な気遣いをしてくださったようです。
車を当てられた側でこの発言を出来るのは、本当に心が広く温かい方なんだなとしみじみ感じます。
また工藤さんのとっさの行動も、男性にとって好感の持てる対応だったんじゃないでしょうか?
仕事への影響は?
気になるのは、事故を起こしてしまった後の仕事への影響です。
最近ですと、伊藤健太郎さんのひき逃げ事件が大きく取り上げられましたが、全ての活動休止、そして復帰がいつになるか分からない状態ですよね。
ですが、工藤さんの場合は、特に問題にならないのではないか?と言われています。
その理由をまとめてみました。
事故の大きさ
事故の大小を比較するのはあまりよろしくないとは思いますが、事件性が限りなく薄い事故だったことは、一つあると思います。
これが、何台を巻き込んだ事故であった場合、たとえ工藤さんの対応が素晴らしかったとしても、何らかの形で影響は出ていたはずです。
自身のインスタで自発的に発表
これが一番大きい理由だと思われます。
今回、事故を起こした当日に自分から事の内容を世間に公表していましたよね。
自分が起こしてしまった過ちを自分から発表するって人間なかなか出来ません。
週刊誌に下手な形で報道される前に、先手を打って自分から公表した事で、これ以上下手な憶測を生まないように出来たと思います。
また一連の対応に世間の方々が素晴らしい!と反響があります。
私も同じくような事がある。すぐに停車、ハザード、降りて謝罪、近くへ移動。相手には同乗者もいたので怪我等心配したが、車は傷も無く他にも傷があるから問題無し、怪我も無いから大丈夫。あんたこそ怪我してないかと心配された(降車時頭ぶつけた
工藤静香が接触事故https://t.co/R3h4C0IMaQ
— ぴくしー (@tomo_and_pixie) November 17, 2020
私見ですが、思いやりを考えるのであれば、事故の事をオープンに書くのはどうかと思う。相手に誠意を持って謝罪や思いを伝えるのが思いやりかと。
工藤静香が車で接触事故起こしたと報告「二度とこのようなことないよう」 https://t.co/VdIdmfy6io
— Umeひで (@UmeHide323) November 17, 2020
工藤静香の事故に関するコメントが律儀というか、大人だなぁというしっかりした印象がかっこよくて
事故に関する事が悪いとかそうじゃなくてさ
私もこれくらい自分の過ち認めて、相手を敬えるような人間になりたいなと思ったよ— りんご飴 (@ringoame_SPYAIR) November 17, 2020
やはり自分から非を認めることって大切ですね。
まとめ
今回は、工藤静香さんの接触事故についてまとめてみました。
自分から非を認め、誠実に対応する姿勢が素晴らしいですね。
もちろん事故を起こさないことが一番ですが、万が一起きてしまった際には、正直に誠実に対応することが、今後の自分を創るのだと感じました。