2020年11月13日、ユニクロの店舗とオンラインストアにてデザイナーのジル・サンダーとのコラボ『+J』のコレクションが発売されました。
しかし、予想以上の混雑が数店舗にて発生し、話題になっているようです。
最新状況をまとめてみました。
ユニクロとジル・サンダーとのコラボとは?
2009年、ユニクロとファッションデザイナー、ジル・サンダー氏が前例のないパートナーシップを結び「+J」を立ち上げました。 シンプルかつモダンなデザインで、生活をより快適にすることをミッションとし、ラグジュアリーとアクセシビリティの融合を実現しました。 2020年、ジル・サンダー氏とユニクロが再びパートナーシップを結び、進化した+Jが戻ってきました。 あらゆる人の個性を表現する、今の時代に必要なグローバルユニフォームを提案します。 モダニティ、耐久性、ゆとりのあるスタイルをベースに、サステナブルな、自立したライフスタイルを大切にしています。 コンパクトなコレクションの展開は、世の中の流れに沿った柔軟な提案を可能にします。 過去にはとらわれず、今の時代を反映したエッセンシャルにフォーカスし、 グローバルなコミュニティに目を向け、あらゆる人を日常のタスクから解放することをビジョンとしています。
2020秋冬のコレクションのテーマは「洗練されたエッセンシャル」 今の時代を反映した、 最も考え抜かれたミニマルな表現で、 自在な組み合わせができるアイコニックなアイテムがラインナップ。 クオリティ、仕立て、スカルプチュアルなシェイプ、 着やすさと快適さを追求した、あらゆる人のための上質な服。 はっきりとしたラインと動きのあるパーツが、 ダイナミックな3Dシルエットを描き、 ボリューム感が着こなし方によってそれぞれの個性を表現できます。
引用:ユニクロ
大混雑だった店舗とは?
大混雑になってしまった店舗をまとめてみました。
UNIQLOゲートタワー名古屋店
SNSで話題になっている代表店舗です。
名古屋のUNIQLO酷すぎる
服は床に散らばってるし無理やり押しのけて来るヤツおるしもう最悪ユニクロ✕ジルサンダー
ゲートタワー pic.twitter.com/YIA15wtOU0— 〔ゆーき〕 (@yuki0524angel) November 13, 2020
+Jやばすぎ ゲートタワー名古屋店
#ユニクロ#ユニクロ+j#UNIQLO pic.twitter.com/C57q4Ta1XD— 佐野史耶 (@AMIlGcV1libdAUc) November 13, 2020
服は床に散らばり、身動きが取れない状態ですね。。
一部、マネキンの服も引き剥がれていたという噂もあり、盗難の可能性もあるのでは?と囁かれています。
UNIQLOtokyo
次に挙げられているのは、UNIQLOtokyo。
こちらは、開店前の行列がアップされています。
UNIQLO TOKYO現在の行列具合 pic.twitter.com/720yk4o4P4
— *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* (@lJl1bFOLbskvHeT) November 12, 2020
ユニクロとジル・サンダーとのコラボとは?
なお、こちらは整理券が導入されていて時間差で店内へのご案内をしているようですね。
UNIQLOTOKYO現在、18時の整理券配布中!在庫は大丈夫のこと👌←ここは微妙だと思うけど。
— じゅんx2@鬼殺隊←キメハラ🥺TAISEIAdしか勝たん💃 (@junichi_0712) November 13, 2020
名古屋ゲートタワー店の大混雑の原因は?
上記2店舗を比較して分かったのですが、名古屋ゲートタワー店は整理券の配布がなかったようです。
立地の兼ね合いもあるかもしれませんが、この騒ぎを見ると入場制限についても、正式なルールに基づいて実施できていなかったように感じます。
UNIQLO名古屋店にジルサンダーの問い合わせ
・整理券を配る予定は無し
・購入制限も今のところ会社からリリースは無し並ぶかなぁ…転売ヤーすごそう…
(共に並んでくれる方募集)— みり (@31ritogo) October 28, 2020
コロナ対策は大丈夫だった?
ここで気になるのが、今世界中で猛威を奮っている新型コロナウイルスの対策です。
11月12日、新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多となり、増加ペースを見る限り「第3波」が到来してきたと言われていた直後の出来事です。
名古屋店を見ると、入場制限がほぼない状態ですし、老若男女大勢の方が敷き詰められているまさに3密の環境です。
この状態ですと、検温などのチェックも確実に実施できていたのか?疑問が残るところです。
ユニクロ(UNIQLO)とジルサンダーのコラボ商品発売
ユニクロ名古屋店の様子
人が殺到
↓
UNIQLO崩壊ガラスは飛び散り
女性は転倒入場規制や整理券配布もなく超三密状態。#ユニクロ #UNIQLO#ジルサンダー pic.twitter.com/08jJFH0Ay8
— リョウ@20代経営者 (@ryomaceo) November 13, 2020
まとめ
今回はユニクロ(Uniqlo)とジルサンダーのコラボで起こった出来事をまとめてみました。
ユニクロ側だけを取り上げてしまいましたが、もう一つの事実としてこの3密環境に行ってしまった方もいるということです。
店舗側の対策も、もちろん大切ですが、お店にいくユーザー一人一人の意識も大切です。
これからインフルエンザも流行する時期になりますので、もう一度、予防の意識を高めて健康に過ごしていきましょう。
今後、クラスターの発生源として話題になってしまわないことを願いばかりです。