2020年9月18日に公開されたクリストファーノーラン監督の最新作「テネット」を知っている人は居ると思います。
今回は、映画テネットのあらすじやネタバレを関して紹介していきます。
これから、映画を見る予定だけど内容が気になると言う人や映画を見たけどイマイチ内容が理解出来ないと思った人は、この記事を参考にしてみて下さいね。
『#TENETテネット』
㊗興行収入2⃣0⃣億円突破!🎉🏆週末興行収入4週連続No.1🏆
🏆週末興行ランキング再びNo.1🏆伝説のトリロジー最終章『#ダークナイトライジング』(2012)の最終興行収入19.7億円を上回り、まだまだ目が離せません❗️#TENET脱出体験
— 映画『TENET テネット』公式 (@TENETJP) October 12, 2020
映画テネットのあらすじは?
そもそもどんな話なのか、分からない。。という方も多いかと思います。
この章では、映画テネットのあらすじを紹介していきます。
テロ事件から始まる
映画テネットの始まりは、とある施設のテロ事件から始まります。
施設内には、人質となった観客が多くいて解放するために主人公は身代わりとなって人質を解放しようとします。
そのため、初めから手に汗を握る展開です。
時間を駆使して敵と戦う
施設内のテロ事件後に起こるのが、この映画のキーポイントである「時間の逆行」です。
主人公は、テロ事件後に目覚めた後とある人物より未来から襲い来る敵と戦い、大戦を防げの指令を受け戦いに身をゆだねていく事になります。
また、映画の主題でもある「テネット」というキーワードもここで出てきます。
どんなキャストが登場するのか?
映画テネットにはどんなキャストが登場するの?と、有名なアクターなどは登場するのか気になる人は居ると思います。
この章では、テネットに登場するキャストを紹介します。
ジョン・デヴィッド・ワシントン
このジョン・デヴィッド・ワシントンさんはあざとい
軽率に好きになるわ pic.twitter.com/N5Ixcib8i0— 🔮ろびー🔮🔁🔮ーびろ🔮 (@NekoTamaniRobin) October 27, 2020
この映画の主役として、登場する名もなき男を演じるのが「ジョン・デヴィッド・ワシントン」です。
ジョン・デヴィッド・ワシントンは、俳優歴は浅いもののデンゼル・ワシントンとパウレッタ・ワシントンという芸能一家の息子として活躍しており、俳優業の前にはアメリカンフットボールの選手として活躍していた異色の経歴の持ち主です。
また、近年ではドウェイン・ジョンソン主演ドラマにも登場しています。
ロバート・パティンソン
【本日UP】ハリポタから『TENET テネット』まで、俳優ロバート・パティンソンの軌跡をプレイバック!https://t.co/4KKAbEAcjM
— GQ JAPAN (@GQJAPAN) October 23, 2020
この映画で次に注目するキャストが、ニールと言う人物を演じる「ロバート・パティンソン」です。
ロバート・パティンソンは、『ハリー・ポッター』シリーズのセドリック・ディゴリーなどを演じており、近年の若手として有望な俳優です。
また、来年に公開予定のバットマンで主役に抜擢もされた人物です。
ケネス・ブラナー
「TENET テネット」セイター役 ケネス・ブラナーの天才キャリアとは? – SCREEN ONLINE #テネット #セイター #ケネス・ブラナー #TENET_テネット
https://t.co/yC6ZaAkTPv— スクリーン・オンライン(SCREEN) (@screenonline) October 24, 2020
この映画のキーパーソンと言える武器商人を演じるのが「ケネス・ブラナー」です。
ケネス・ブラナーは、前作のダンケルクでもノーラン監督と手を組んでおり、引き続き続投した形になっています。
そのため、よりノーラン監督の世界観を投影した作品となっています。
テネットのネタバレ
映画テネットは結局どういう内容なの?と、より詳しくテネットの世界を知りたいと言う人は居ると思います。
この章では、ネタバレ覚悟でテネットの映画内容を書いていきます。
オペラハウスで物語が始まる
映画テネットは、オペラハウスの爆破を起点として物語が始まります。
主人公である謎の男は、オペラハウスの事件を皮切りにとある時間軸に進まで物語が進んでいき、到達した時点後から時間が逆行していきます。
そのため、物語はオペラハウスで始まりオペラハウスで終わると言う時間軸を辿っていく展開です。
セイターの計画を止める
時間軸の逆行において起点となる次の部分が、セイターの存在です。
セイターは、時間が逆行を行う事が出来る装置を持っており時間逆行を止めるためには彼の止めなければならないと言えます。
そのため、セイターの計画を止め事が物語のキーとなります。
ニールの行動が鍵を握る
物語終盤に訪れる事になるスタルスク12のキーとなる人物が「ニール」です。
ニールは、この行動を起こすことでチーム全体を守り作戦を成功に導くことが出来ます。
そのため、ニールはこの映画では必要不可欠な存在だと言えます。
テネットの意味とは?
ラテン語の回文が起源
テネットという映画名は、ラテン語の回文であるSATOR式に由来があります。
テネットは、「SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS」という回文を作った際に中央の文を切り取っています。
そのため、テネットの世界観は回文から来ていると感じる事が可能です。
テネットの元ネタ?かも
SATOR式と呼ばれる1世紀のラテン語の回文。SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS(農夫のアレポ氏は馬鋤きを曳いて仕事をする)。回文は正方形で四方から同様に読めて中央のTENETだけは上下左右のどこから読んでもTENET。由来の段階で鳥肌… pic.twitter.com/lRoyBJSWCD
— thorma🕰 (@thorma28576775) July 13, 2020
脚本の意味が一文で表現されている
テネットの意味にもう一つ特徴的な部分が、登場する施設や人物の名称です。
施設や登場人物を観察していると、上記の回文に出てきた文章が組み込まれてお「OPERA」や「SATOR」など、回文を模した人や物が登場している事に気づけます。
そのため、この映画は回文を通して全体を構成された作品だと気づく事が可能です。
テネットの人気は?
映画テネットの魅力は何?と、テネットの人気の秘密や理由を知りたいと思う人は居ると思います。
この章では、映画テネットの人気な理由を紹介します。
分からない事が魅力
映画テネット最大の魅力が、分からない部分です。
映画テネットは、一度見ただけでは内容を理解するのが困難で何度も映画を見る事で内容を理解する事が出来ます。
そのため、一度だけでは理解出来ない事を何度も見る事で理解出来る楽しさがあります。
色々な楽しみ方が出来る
映画テネットもう一つの魅力が、色々な部分が楽しめる事です。
映画テネットは、推理する事も多く難解なシーンも多いもののアクションシーンもふんだんに盛り込まれており、楽しめる部分も人によって変わるほど多彩と言えます。
そのため、アクションシーンだけ楽しみたいと言う人にもおすすめ出来る映画作品です。
テネット徹底解説まとめ
今回は、映画テネットのあらすじやネタバレに魅力を紹介してきました。
映画テネットは、一度見ただけでは内容は理解出来ないほど難しい作品ですが、アクションや人間模様だけでも一級品の内容になっており、色々な楽しみ方が出来る映画だと言えます。
そのため、推理要素だけでなくアクションや人間らしい作品を見たい人は、一度この記事を参考にして映画テネットを見てはいかがでしょうか?