12月20日に開催された、M-1グランプリ2020で見事、『マヂカルラブリー』が優勝されました!
本当におめでとうございます!
盛り上がりもさることながら、2020年のM1グランプリはつまらなかった。。という声も挙がっています。
毎年挙がってしまう声であるのですが、今回よく目にするのが、
・これってみんな漫才なの?
・マヂカルラブリー(マヂラブ)って漫才じゃない?
という声です。
今回は決勝の動画を振り返って、漫才だったかどうかを考察していきます。
#M1グランプリ2020
正直漫才として見ると完全に見取り図が一番だと思うなー
他の2組はうるさいだけで片方がひたすらボケ続けて単調すぎて見てて飽きる。
マヂカルラブリーはほんと漫才としてはクソつまらんしただただうるさいし笑えない。— さんち (@z5A2wjQLHZpXzRl) December 20, 2020
最終決戦1番手:見取り図
最終決戦1番手は、見取り図でした。
「正統派漫才」と言われるほど、ボケ、ツッコミともに笑いを持っていくスタイルでしたね。
昔からのM-1ファンからも漫才やってたのって「見取り図」だけじゃない?と言わせるほど。。
ちなみに最終審査では、オール巨人さんとナイツ塙さんからの投票が。
やはりM-1への思いの違いが出ますよね。。
巨人師匠と塙さんの漫才愛が見れました!!#M1グランプリ2020 pic.twitter.com/Haey0j3ut8
— いっしょう (@yh_w4) December 20, 2020
最終決戦2番手:マヂカルラブリー
最終決戦2番手は、マヂカルラブリーでした。
見事、優勝を果たしたネタというわけですが、ボケの野田クリスタルさんが話したのは、冒頭のネタに入る前と最後の一言のみ。。
残りは全てリアクションで表現し、それをツッコミの村上さんが実況していくスタイルですね。
野田クリスタルさんの表現力には驚かされますが、言葉の掛け合いではないため、「本当に漫才なの?」という意見も。。
優勝発表のyahoo記事にも「あれは漫才です」という意味深なタイトルが記載されており、疑問視する声も多いように感じられます。
【王者マヂラブ あれは漫才です】https://t.co/KTBKXB5y2p
M-1グランプリ2020でマヂカルラブリーが優勝し、16代目王者に決定。優勝後の会見で野田は、「オレはチャンピオンです。文句言わせません。あれは漫才です」と堂々宣言。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 20, 2020
最終決戦3番手:おいでやすこが
最終決戦のトリを務めたのは、おいでやすこがでした。
決勝1回戦では今年のトップで最終決戦へ出場。ピン同士が結成した即席コンビですが、お互いピンでの経験を生かしたネタでした。
ただ、歌ボケに対する、おいでやす小田さんの声が「うるさい」という意見もツイッターであがっていました。。
即席コンビということもあり、仕方ないことかもしれませんが、ネタが面白いというよりは、おいでやす小田さんの声で盛り上げたような力業のような印象も。。
そもそも、おいでやすこが自身、漫才をやっていくのか決まっていないですし、正統派漫才なのかと問われると疑問が残りますね。
松本人志さんの発言に集約
本当に漫才なのか?という疑問が浮かんでいる方も多いかもしれませんが、松本人志さんのこのツイートが全てを物語ってくれるのかなと思います。
あの空間において誰よりも笑いをとった者が正義となります。
明日M-1です。— 松本人志 (@matsu_bouzu) December 19, 2020
あかん。脳が熱い。
マヂカルラブリーおめでとう㊗️
— 松本人志 (@matsu_bouzu) December 20, 2020
この場に残っている時点で、実力があることには変わりありません。
その中でLIVEで審査員に多く選ばれ芸人が、正義。一番面白いということになります。
マヂカルラブリーは確かに、過去の漫才のテイストとは一見ずれているかもしれませんが、審査員に認められ掴んだ栄光です。
人それぞれ意見はあると思いますが、まずは讃えたいですね。
世間の声は?
M1が
漫才じゃなくなってる感だからつまらんのかね
— よっち (@ys443517) December 20, 2020
#M1グランプリ2020
正直漫才として見ると完全に見取り図が一番だと思うなー
他の2組はうるさいだけで片方がひたすらボケ続けて単調すぎて見てて飽きる。
マヂカルラブリーはほんと漫才としてはクソつまらんしただただうるさいし笑えない。— さんち (@z5A2wjQLHZpXzRl) December 20, 2020
#M1グランプリ2020 最終決戦だけ見たけど、去年との落差が酷すぎる。全く面白くない。しかも、一番つまらんと思った #マヂカルラブリー が優勝で何とも言えない気分。
— padawan (@bahamut468) December 20, 2020
マヂカルラブリー
いちばんつまらんかったぞ!
ちゃんと漫才した見取り図にしたってや
審査員どーなってるん#M1グランプリ2020
— Sophie Diseuse(占い師ソフィー) (@SDiseuse) December 20, 2020
#M1グランプリ2020 去年のミルクボーイとかまいたちの争いもよかったけど、一昨年の霜降りとジャルジャル、和牛の最終決戦の盛り上がりはすごかったもんなー、今年はつまらんかった。来年に期待。
— マカロニ (@t1zCiGCacTbDoNF) December 20, 2020
まとめ
M1グランプリ2020がつまらない?マヂラブは漫才じゃない?ネタ動画を検証!というテーマについてまとめてみました。
M1の漫才色が無くなってきているという意見もありますが、そもそも漫才の幅も広がってきているのかなと感じます。
どう受け止めるかは人それぞれになってしまいますが、実際コテコテの漫才から新しいテイストに変化していくのかと思いました。
最後までご覧くださり本当にありがとうございました。