ナイキ(NIKE)が新しいCMを公開しましたが、その内容が人種差別に関わる内容で炎上のような自体になっています。
炎上・批判の背景にあるウイグルとの関わりについて調べてみました。
またナイキ(NIKE)のCMのことを調べていると、「ナイキCM 感動した」というツイートがなぜか見れないという報告まで出てきました…!
ナイキ(NIKE)のCMの炎上の理由はなぜなのか、またウイグルがどう関係しているのか、「感動した」ツイートは隠された疑惑についてまとめました。
ナイキの(NIKE)CMの炎上?
ナイキ(NIKE)のCMがちょっとした炎上騒ぎになっています。
「みんなに好かれなきゃ
我慢しなきゃ
気にしないフリ、しなきゃ」ナイキが公開した、若者のいじめや差別に切り込んだCM動画。「感動した」「泣いた」など称賛の声が広がっている#YouCantStopUshttps://t.co/HK3CpTJzww
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) November 29, 2020
同じ年頃の子供を拉致された家族はどんな思いでこれを見るでしょう?
見ました。腸煮えくり返りそうです。日本で人種差別を捏造しないでもらいたい。NIKE製品は処分します。
「ヘイト」「プロパガンダ」だよね、ここまでくると。NIKEの真意を聞いてみたい。
というような批判の声が上がっています。
一方で、「感動した!」と言う声も多数上がっていてナイキ(NIKE)のCMを称賛する人々もいます。
俺はナイキのCMは普通に良いCMだと思ったのだが、怒り狂ってる人たちのツイートを読めば読むほど怒る意味がわからん。差別やイジメはダメだよって動画がそんなに気に入らないんだろうか。
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) November 29, 2020
NikeさんのCM、とても良いですね。
「こんなの私の知ってる日本社会ではない」とか怒ってる人がリプ欄に散見されるが、この日本社会を知らずに来れたのは貴方がマジョリティだからですよ。これを機会に知る事が出来て良かったですね。そういう意味でも意義あるCMだと思う。 https://t.co/5Z7uQjptqA— Eva (@cnntnst) November 29, 2020
炎上というよりも、賛否を呼んでいるという表現の方が正しいかもしれません。
ナイキ(NIKE)CMの炎上理由になぜウイグルが関係?
ナイキ(NIKE)のCMの炎上を調べてみると「ウイグル」という言葉が出てきます。
ナイキ(NIKE)とウイグルにはどういう関係があるのでしょうか。
ナイキ(NIKE)のCMを批判する人々の主張を見ると大きく2つの主張に分けられるようです。
- 日本人は差別主義者だというレッテルを貼っていることへの批判
- ナイキ(NIKE)はウイグル人の強制労働で利益を得ていただろう!という批判
過去にナイキ(NIKE)は製品の製造過程で、ウイグル人の強制労働に加担しているという可能性がオーストラリア戦略政策研究所(ASPI)によって指摘されています。
ナイキ、アディダス、アップル、サムスンを含む多国籍企業83社が、ウイグル人が強制労働させられている中国各地の工場と関係があることが、オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)による新しい研究で明らかになった。研究報告書によると、中国西部の新疆ウイグル自治区において迫害を受けている少数民族ウイグル人は、国内のほかの地域にある工場に移送され働かされている。その境遇は「強制労働を強く思わせるもの」だという。(Forbesより)
ここで留意すべきことは
- ウイグル人の強制労働に加担して製品を作っていると報告されているのはナイキだけではないこと
- ナイキが直接的に工場でウイグル人を強制労働させているのではないこと
です。
僕はそうなんですが、ナイキといえば香港問題やウィグル問題でその企業としての姿勢が問いただされている最中なのに、他方で差別や迫害をするなと特定の国民に教訓を垂れるようなCMを配信している、その完全なる二重基準に反論を抱いているのだと思います。CMだけでは反論・反感は理解できないかと。 https://t.co/qcNrxP42qC
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) November 29, 2020
ナイキ(NIKE)のCMで「感動した」ツイートは隠された?
ナイキ(NIKE)のCMで「感動した」ツイートが隠されているという情報もあります。
https://twitter.com/6d745/status/1333196871901188096
実際にはナイキ(NIKE)のCMで「感動した」という内容のツイートはたくさんあるはずなのに、ツイッター上で表示されない…。
これは結構不審な出来事ですよね。。
ちょっと陰謀っぽい噂ですが、ツイッター上では(電通が?)トレンドに入る言葉を操作しているという話を聞いたことがあります。
政治に絡むようなネタであればそういう可能性も高くなるとか。。
もし、ツイッターのトレンドに入る言葉がコントロールされていたとしたら、裏にはどういった思惑があるのでしょうか。
- 人種差別が解消されずに人々が分裂されたままでいてほしい
- ウイグル問題に関心を向けてほしくない
- 日本人の人種差別を捏造するな!という意見が多いように見せたい?
色々想定はできますが…実際はどうなのでしょうか??
ちなみにナイキ(NIKE)のCMで「感動した」ツイートが隠されているというのは一時的だったようで、私がツイッターを確認した時には「NIKEのCM 感動した」で検索した時に複数のツイートを見ることができました。
まとめ
ナイキ(NIKE)のCMの炎上の理由はなぜなのか、またウイグルがどう関係しているのか、「感動した」ツイートは隠された疑惑についてまとめました。
私個人の意見ですが、人間って「絶対に私は差別意識ありません!」なんていうクリーンな状態でいられる人はかなり少ないと思うんですよね。
育った環境や育った時代、社会に知らないうちに潜在意識の中に埋め込まれた差別のカケラは誰にでもあるものだと思うんです。
それが悪いというのではなく、『誰でもちょっとしたことで差別をしてしまう可能性があるから、これからの時代はみんなで気をつけよう。』
という姿勢が良いのかなと思っています。
ナイキ(NIKE)が間接的とはいえ、ウイグル人の強制労働に加担していたことは、企業として正すべき点だと思います。
しかし、サプライチェーンの改善を行なっている企業として今回のCMを作成するというのは、知名度のある企業が人種差別に一石を投じるという意味で意義のあることではないかと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。