人気俳優の伊藤健太郎さんが10月28日の夜に交通事故を起こしていたことが報道されました。
伊藤健太郎さんの事故現場の場所や同乗者がいたのか、気になって調べてみました。
また伊藤健太郎さんはひき逃げの罪になるのか、ひき逃げの罰金や懲役についても調べてみました。
伊藤健太郎さんの芸能生活やドラマなどの作品はどうなってしまうのでしょうか…
伊藤健太郎の事故現場の場所はどこで同乗者はいたのか、ひき逃げの罪で逮捕されるかをまとめました。
伊藤健太郎が交通事故
2020年10月29日に、伊藤健太郎さんが交通事故をしていたことが報じられました。
人気俳優の伊藤健太郎さん(23)が28日夜、東京 渋谷区で乗用車を運転中にバイクと衝突する事故を起こしていたことが分かりました。バイクに乗っていた2人がけがをしたということです。
捜査関係者によりますと事故のあといったん現場から立ち去った疑いがあるということで、警視庁が本人から話を聞くなどして詳しい状況を調べています。
伊藤健太郎さんは東京都出身の若手俳優で映画やドラマなどで幅広く活躍しています。NHKでは朝の連続テレビ小説「スカーレット」で戸田恵梨香さんが演じる主人公、川原喜美子の長男・川原武志役を務め、病気と闘いながらも陶芸に情熱を燃やす明るく優しい役柄を演じました。(NHK)
伊藤健太郎の事故現場の場所はどこ?
伊藤健太郎さんが交通事故を起こした事故現場の場所はどこだったのでしょうか?
28日午後6時前、渋谷区千駄ケ谷の外苑西通り
と報道されました。
また「渋谷区千駄ヶ谷の交差点」の「外苑料金所(下り)」付近が事故現場だという情報もあります。
「渋谷区千駄ヶ谷の交差点」の「外苑料金所(下り)」付近のようです。https://t.co/U514wgyhdk
吉澤ひとみ ドライブレコーダー 酒飲みひき逃げ事故https://t.co/2IhnACuvSZ
【速報】俳優・伊藤健太郎さん バイク跳ねる事故 一度現場から立ち去ったかhttps://t.co/0mvtWHn3ur— かにえブロガー😄 #ブラック企業スクワット で健康😄 (@kanieblog) October 29, 2020
正確な交通事故を起こした事故現場の場所ついてはまだ特定されていないので、情報が入り次第更新させていただきます。
伊藤健太郎の交通事故は同乗者がいた?
伊藤健太郎さんは交通事故を起こしたとき、同乗者がいたのでしょうか?
今のところの報道では同乗者については何も書かれていないので、同乗者はいなかったと考えられます。
29日夜のYahooニュースでは
逮捕報道が出た直後は、報道陣の間で「助手席に誰かが乗っていたのでは」といった憶測も飛び交ったが、捜査関係者はそれを否定。現場に戻ったときには1人だったという。
と書かれているので事故をした時には同乗者はいなかったと断定して良いでしょう。
しかし、事故の前には同乗者がいた可能性が噂されています。
30日のYahooニュースには、このような内容が掲載されています。
伊藤容疑者は事故当時1人で運転していたが、実は直前まで同乗者がいたという情報がある。 「同乗者を降ろした後、自宅に帰る道で事故を起こしたようです。事故前後の状況を確認するため、警察が同乗者について問いただしても、伊藤容疑者は、それが誰であったかをかたくなに話していないそうです」と週刊誌記者は話す。
警察に話したくない”同乗者”とは誰だったのでしょうか。
交際が噂されていた女優の山本舞香さんだったかもしれませんね。
情報が入り次第更新させていただきます。
伊藤健太郎は『ひき逃げ』になるのか?
伊藤健太郎さんは交通事故は、立ち去ったあとに現場に戻ったと報道されていますが、「ひき逃げ」ということになるのでしょうか?
伊藤健太郎がひき逃げ人身事故か・・・
本当にもったいない💧— ponta (@shanedaisuke) October 29, 2020
立ち去るのはアウト。バイクの2人乗りかあ…渋谷なんてバイク事故多くて運転したくない。 https://t.co/uYtifiW6fc
— 10n10n10nton (@10n10n10nton1) October 29, 2020
ひき逃げは重罪です。事実は不明だが一旦逃げて後悔して戻ってきたなら人間の弱さが招いたことだし許してあげてほしい。逃げ続けて捕まったり証拠隠滅しようとして逃げた場合は死刑でも良さそうだけどそれは酷すぎるか。とにかく「弱い人間=お前が悪い」って考えは怖すぎるよ#伊藤健太郎#ひき逃げ https://t.co/IiuDKVlXhd
— 鵜飼さんちのレンタルおじさん (@tokyo202010b) October 29, 2020
ひき逃げとは
ひき逃げについて調べてみました。
ひき逃げは「交通事故で相手を死傷させてしまい、そのまま現場から逃走すること」をいいますが、厳密には道路交通法第72条に反する行為をすることを言います。
道路交通法第72条1項には、警察官への報告義務が定められ、同条2項には負傷者の救護義務が定められています。(刑事事件弁護士ナビ)
- 事故発生直後に現場から立ち去る
- 負傷者を救護しない
- 二次事故の発生予防を怠る
- 警察への報告義務違反
- 警察が到着するまで現場にとどまる義務違反
伊藤健太郎さんの場合は現場から立ち去ったが、その後事故現場に戻ったと報道されています。
それでも”一度立ち去ったら”ひき逃げに当たるということなんですね。
伊藤健太郎さんの罰金や懲役は?
伊藤健太郎さんの罰金、懲役はどうなるのでしょうか。
ひき逃げをした場合の罰則についてみてみましょう。
ひき逃げで起訴されると、刑罰を科される可能性があります。まずは、救護義務違反に対する刑罰です。これは、10年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。次に、相手を死傷させた場合は、自動車運転処罰法違反の罪に問われます。この法律で規定されている罪のうち主なものは、過失運転致死傷罪、危険運転致死傷罪、準危険運転致死傷罪の3種類です。
過失運転致死傷罪
必要な注意を怠って事故を起こし、相手を死傷させてしまった場合過失運転致死傷罪に問われる可能性があります。
罰則は、7年以下の懲役もしくは禁錮又は100万円以下の罰金です。
危険運転致死傷罪
飲酒運転や高速運転など、基本的な交通ルールを無視した無謀な運転を行い、事故を起こして相手を死傷させてしまうと、危険運転致死傷罪に問われる可能性があります。
罰則は、1年以上の有期懲役で、最長20年になる可能性があります。
準危険運転致死傷罪
正常な運転に支障が生じる「おそれ」があれば準危険運転致死傷罪に問われ、罰則は1年以上15年以下の懲役です。
伊藤健太郎さんが過失運転致死傷罪であれば、7年以下の懲役もしくは禁錮又は100万円以下の罰金の罰則となりますが、仮に飲酒運転などをしていて危険運転致死傷罪に問わた場合は罰金ではなく、1年以上の有期懲役で、最長20年になると考えられます。
伊藤健太郎はなぜ逮捕になったのか
交通事故解決ナビによると、通事故を起こした場合に警察に逮捕されるかについて、明確な条件はないようです。
つまり、これをすれば必ず逮捕されるとか、この範囲なら逮捕されないという決まりはないということです。
交通事故で逮捕されるかどうかは2つの項目がポイントになり、交通事故の態様と、交通事故の結果です。
交通事故の態様
交通事故の態様とは、発生した交通事故が悪質かどうかです。単に不注意で他人の車に衝突してしまった場合などは、あまり悪質なケースとはいえません。
一方、事故を起こした後に現場から逃亡したひき逃げや、飲酒運転で死亡事故を起こした場合などは、悪質なケースといえます。
交通事故の態様が悪質なケースは、そうでない場合に比べて一般に逮捕されやすくなります。
交通事故の結果
交通事故の結果とは、交通事故によって生じた結果が大きいかどうかです。
人身事故の場合、軽いすり傷程度であれば重大な結果ではありませんが、重体になったり死亡したりした場合は、重大な結果が発生したといえます。
交通事故の結果が重大であればあるほど、そうでない場合に比べて逮捕されやすくなります。
今回の伊藤健太郎さんの事故では被害者の女性が重体になっていますから、「交通事故の結果」が重大です。
また事故現場から立ち去ったというのも「交通事故の態様」が悪質だったと判断されかねません。
そういった理由から伊藤健太郎さんの場合は逮捕されたと考えられるでしょう。
まとめ
伊藤健太郎さんの事故現場の場所はどこで同乗者はいたのか、ひき逃げの罰金や懲役についてまとめました。
伊藤健太郎さんの今後も心配ですが、今は事故での被害者の方が回復されることを祈るばかりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。