ZOZOの創業者の前沢優作さんがまた面白い事業を始めるようですね。
Twitterとはちょっと違う誹謗中傷のない匿名より実名でやりたくなるSNSのようです。
それに伴って初期メンバーを募集です!
面白そうですね!
今やTwitter、Instagram、FacebookなどのSNSは、
やっていない人の方が多いのではないでしょうか?
しかし、誹謗中傷やヘイトなど問題点も多いですよね!
いじめの原因になったり、Twitter社などは
都合の悪い問題ない人まで勝手に凍結したりで
嫌になってる人も多いと思います!
匿名性の強いTwitterならではの問題点だと思います。
しかし、私もそうですが、情報を得るにはSNSは便利なツールなんです。
前澤友作さんの誹謗中傷のないSNSって最高じゃないですか!
匿名より実名でやりたくなるSNS だそうです!
気になりますよね?
Twitterとはちょっと違うSNSって何でしょうか?
メンバー募集の募集条件も調べてみました!
【求人募集】新しいSNSの立ち上げ初期メンバー募集‼️
Twitterみたいだけどちょっと違う。匿名より実名でやりたくなる。誹謗中傷も生まれない。今までになかった新しいSNSです。一緒に作りましょう。世界に拡げます😁#今さらSNS つけて今回の予想やみんなの欲しいSNS教えてhttps://t.co/6qT4ZdG9Gr
— 前澤友作┃お金贈りおじさん (@yousuck2020) November 21, 2020
Twitterとはちょっと違うSNSって何?
今までなかった新しいSNSってどういうものなんでしょうか?
Twitterで募集してるのですが、
今回の予想やみんなの欲しいSNSを教えてとツイートしています。
まだ計画段階なのでしょうか?
もしかすると今からみんなの意見を聞いて
理想のSNSを作ろうとしているのかもしれませんね。
また、前澤友作さんは、ツイッターで「人に言われて嫌だと思ったことは、
相手にも言っちゃダメってハッシュタグつけてつぶやいています。
この企画が生まれたのもそういう理由なのでしょう!
誹謗中傷のないSNSを作ってくれるのなら
ぜひ参加したいです。
楽しみです!
Day84【毎日抽選】
本日もランダム抽選だよ😊<メモ>
マック頬張りおじさんの写真キモい、って一部で盛り上がってて凹む。ちゃんと撮ってもらった最近の写真もあげとく。人からキモいって言われるの意外とつらいぞ。SNSだからって #人に言われて嫌なことは相手にも言っちゃダメと思った人はRT pic.twitter.com/ZwIzlE0DKQ— 前澤友作┃お金贈りおじさん (@yousuck2020) October 14, 2020
募集職種と必要条件
1. 事業責任者
前沢社長とともに企画や戦略を立案し、予算策定や必要な人材をリクルートすることや
事業における舵取りをしていきます。
事業の規模や方向性によっては、グループ内の子会社を設立し、
そのまま社長を担っていく可能性があると言うことです。
事業責任者への求める条件とは、
SNSやソーシャルゲームコミュニティーサービス等をゼロから立ち上げた経験がある人、
エンドユーザーの体験の向上を追求するサービスに関わりたい人、
この領域への強い情熱がある人が事業所責任者への求める経験や能力の必要条件です。
2. フロントエンジニア(iOS・Android・Web)
ユーザーに楽しんでもらえるためにリアルタイムなコミニケーション、
通常のアプリより高付加な状態での安定なパフォーマンス、
洗練された素晴らしいサービスを作ります。
iOSやAndroidのアプリの開発経験者及びフレームワークに対する深い知識がある人、
モダンなiOS・Androidアプリケーションアーキテクチャの知識や
他の職種(ビジネス、デザイナー、サーバーエンジニア)との円滑なコミュニケーション能力
またエンドユーザーの体験向上を追求するサービスに関わりたい人、
以上がフロントエンジニアの必要条件です。
3. サーバーサイドエンジニア(設計責任者)
サービスのサーバサイドをゼロから構築していく部門です。
開発リーダーの経験者、インフラ側も含めてサーバーサイド側の技術選択ができる人、
高トラフィックのサイトの開発運用経験者、エンドユーザーの体験の向上を追求する
サービスに関わりたい人、以上がサーバーサイドエンジニアの必要条件です。
4. UI / UX デザイナー
モバイルアプリのUI/UXの設計、サービスデザイン、新しいSNSサービスにおいて優しさや温かさ、
モダンさ、洗練感が同居したようなUI/UX デザイナーを目指します!
プロダクト体験全体のUI/UX をユーザー目線で設計できる人、
データフィードバック仮説の検証、
ユーザのペルソナ推定による仮説立案等の経験者、
非デザイナーとのコミュニケーションができる人、
エンドユーザー体験の向上を追求するサービスに関わりたい人、
以上がUI UXデザイナーの必要条件です。
匿名でSNSしてる方がほとんどのSNS。実名でSNSやるにあたって少しゎ誹謗中症もなるなれば良いですね👍私も一部実名でSNSしてます‼︎
詐欺や偽垢、複数垢等も無くなれば本当に真面にSNSしてる方ゎ新SNSに救われるでしょう☺️能力がなく応募資格無いですが💦応援してます‼︎前澤サン頑張って下さい✊— 清🌙 (@Mitupa1204kiyy) November 21, 2020
応募内容
【年収】応相談
【雇用形態】正社員
【勤務開始日】現職の都合など伺った上で応相談
【試用期間】3ヶ月
【勤務時間】コアありフレックス
【休日】土日・祝祭日
【休暇】年次有給休暇[初年度10日、勤続年数に応じ最大20日]夏季休暇3日・年末年始休暇
【社会保険】健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【募集会社】株式会社スタートトゥデイ
【勤務地】東京(事業内容うによっては異なる場合があります。)
【採用人数】5人〜10人
【応募期間】2020年11月21日(土曜日)〜11月30日(月曜日)23時59分まで
【応募方法】応募フォームに必要事項を記入し応募ください。
⤵️
※ メールアカウントとパスワードを入れると応募フォームへ
移動します。
まとめ
日本には優秀なエンジニアやデザイナーがたくさんいると思います!
SNSを日本独自のものを早く作ってもらいたいですね。
年齢、職業など広範囲の意見を取り入れてみんなが楽しく
つぶやけるようなSNSを目指してもらいたいです!
また、地方にも才能ある人たちがたくさんいます!
今、話題のリモートワークで地方の人も応募できるような枠が
あれば、もっともっと夢が広がると思います!