大雪の影響で16日から車の立往生が続いた新潟県内の関越自動車道。
下りの立ち往生は18日朝に解消されていますが、上りでは以前として停滞している状況です。
現時点で先頭車両はどこにいるのか、そして上り車線の停滞状況はどうなっているのか気になるところです。
また、すでに40時間近く経過していることから、現地で停滞に巻き込まれた人たちのトイレ事情はどうしているのでしょうか。
携帯トイレを持っていない場合は、外で用を済ませているのでしょうか?
この記事では、『【関越道】新潟六日町の立ち往生でトイレは外?先頭車両の現在位置と停滞解消情報【最新まとめ】』ということで、最新情報をまとめてみました。
関越道の大雪で立ち往生【最新情報と画像動画】
各メディアで報道がされているように、新潟県南魚沼市を襲った大雪で、関越道の上り車線で15kmにわたって停滞していると報道されていました。
最新の情報では、上り車線においても六日町から3km先のガードレールを外して、Uターンしているようです。
そのため、18日15時前の情報では、停滞していた車両も減ってきてはいるようです。
渋滞先頭あたりで中央分離帯外して下り斜線に展開、関越道から降りるのか
大雪のUターンも怖いだろうに…— 亜烙@あつ森 (@a_ku0112) December 18, 2020
また、自衛隊も現地に到着しており、ドライバーに向けて携帯食料の配布がされています。
現地の方の声がこちら↓
自衛隊来ました!! pic.twitter.com/17Xhcth6H0
— 吉田・返信🔺(前後ツイ見てください) (@8960_IND) December 17, 2020
配給頂きました!!
新発田高田普通科連隊さん達(?)ありがとうございます!!本当にお疲れ様です!!頑張ってください!!#陸上自衛隊 #関越道立ち往生 pic.twitter.com/6qBi3chUb9— 吉田・返信🔺(前後ツイ見てください) (@8960_IND) December 17, 2020
赤い箱のビスケットと、銀色の袋に詰められた非常食が配られていることがわかります。
停滞の原因
今回、関越道で大規模な停滞が起こった原因は、先頭車両を走っていたトレーラーが横転したことが理由のようです。
関越道の立ち往生、先頭車両のトレーラーが横転したのが原因で、そこに大雪が重なったのか。スタッドレスタイヤにしとけばいいのに。
— 夢から冷め太 (@yumesame83) December 17, 2020
すでに横転したトレーラーについては、撤去作業が行われているようで、その後に、上り車線のUターン解消が進んだようです。
六日町近くのトイレは1km先?トイレは外?配布は?
関越道の大雪により1000台以上の車両が40時間近くにわたって停滞していますが、現地で巻き込まれた人はどうしているのでしょうか。
六日町近くで停滞している場合、トイレは1km先にあるという情報も↓
関越道の立ち往生大変やね…ちょっとトイレに行こうにも1時間歩くとか地獄やんけぇ🙄
ずっと座ってたらエコノミー症候群とかなりそうだしね(´˙꒳˙ `)雪国って大変なのじゃな…— こむぎ🦈🌟🌊🦄🍓 (@komugi_twinkle) December 18, 2020
気になるのは、トイレ事情ではないでしょうか。
関越怖すぎる
男性ドライバーばっかりテレビにうつってるけど、女性ドライバーいないの?
大丈夫?赤ちゃんとか子供とか巻き込まれてたら地獄だよね…😭
特に女の人はトイレが心配。早く脱出出来ますように…— ペトコパーク (@mura_peso) December 18, 2020
特に女性の場合は、外で済ますことはできないので、携帯トイレの配布があったのか気になるところです。
調べてみたところ、渋滞立ち往生してはや10時間以上で携帯トイレの配布があったようです。
携帯トイレとブランケット
渋滞立ち往生してはや10時間以上 やっと関係者の方が来ました。
塩沢石打IC先のトンネル付近で事故が起きたらしい、、除雪車両も動けないとか、、まだまだ掛かりそう、、 関越自動車道 上り 六日町IC近く 現在も動いてません。 #渋滞 #大雪 pic.twitter.com/OYROjehuZE— evo496 (@evo496) December 17, 2020
10時間以上も車で待機し、トイレも我慢しなければいかなかったことを想像するとゾッとしますね、、、
携帯トイレはそれまでは、数キロ先のトイレのある場所にいかれていたようです。
関越道の停滞で先頭車両の現在位置は?
現在の関越道の先頭車両の現在位置はどこらへんなのでしょうか。
16日3時ごろのライブカメラでは、先頭車両はトラックのようです。
先頭車両。
夜中の 3時頃に見たトラックと変わって無いね😱
関越道、動けなくなってるんだ💦 pic.twitter.com/ERb2wnwIEw— 🦋 Y ❤︎ Larme 🌸 (@la_larme27) December 16, 2020
同じようにライブカメラを確認したところ、現在は調整中になっていました。
関越道のライブカメラ『調整中』になってるの、トイレに配慮だよね。 pic.twitter.com/9rWufzU5Cy
— クジラ君 (@kujira__kun) December 18, 2020
ライブカメラは1分事に誰でもネットで確認できるので、トイレ事情に配慮しているのかもしれませんね。
つまり、現在も先頭車両が動いていない可能性が高いですね。
最新の情報が入り次第、こちらに追記したいと思います。
※現地の方のために、情報提供おまちしております。
まとめ
この記事では、『【関越道】新潟六日町の立ち往生でトイレは外?上り先頭車両の現在位置と停滞解消情報【最新まとめ】』ということで情報をまとめてみました。
これからの季節は特にですが、こういった時のために、携帯トイレを車に一つ入れておくといいかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました!!