毎年10月中旬から下旬頃に見ることができるオリオン座流星群。
流星や天体など、あまり詳しくない方でも「オリオン座」という星座の名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?
オリオン座流星群2020年見頃のピーク時間帯や方角は?北海道で見える場所はどこ?
オリオン座流星群はすべての流星群の中でも比較的速度が速い流星群です。
そのため,明るい流星が多く、流星が観測しやすいことでも知られています。
2020年のオリオン座流星群はいつ頃見られる?ピークの時間帯は?
今年のオリオン座流星群の活動が極大となるのは10月21日。
そして、ピークの時間帯は14時~15時です。
日中がピークの時間帯となりますが、21日の深夜から22日の明け方にかけてが一番の見頃になる予想です!
2020年10月21日は20時に月が沈むため月明かりも少なく、例年よりも流星が観測しやすいとされています!
オリオン座流星群はピークがなだらかで比較的長く続く流星群なので、
ピーク前の20日の夜から21日の未明にかけて、
ピーク後の22日の夜から23日の未明にかけて、
少し日にちをずらしても流星が観測できます!
2020年のオリオン座流星群が見られる方角は?
オリオン座流星群は、空全体で見ることができると言われています。
月明かりが邪魔しなければ、空の全体を見ていると、どこでも見えやすいとされています。
しかし、「オリオン座」という名前があるので、オリオン座を探してみると、
そのあたりから流星が流れてくる可能性が高いかもしれません。
10月21日あたりのオリオン座は、21時頃に東の空から顔を出し始めます。
オリオン座は明るく分かりやすい星座ですので、↑の図のような星座を探してみてください。
夜中にかけて南の空へ、そして、未明にかけて西の空へと移動していきます。
北海道でおススメの観測場所は?
上金剛山展望台
この投稿をInstagramで見る
芦別町にある「上金剛山展望台」です。
北海道で最も美しく星空を眺められる場所といっても過言ではありません。
然別湖
この投稿をInstagramで見る
然別湖は雲海が現れることでも知られています。
標高が高い場所にある湖で、こちらも北海道内で1、2位を争う星空スポットです!
星に手のとどく丘キャンプ場
この投稿をInstagramで見る
名前がすでにステキです!!
富良野岳の麓にある人気のキャンプ場ですが、キャンプ場なので、広い敷地で
思う存分に星空を楽しめる絶好の場所です!!
流れ星に手が届きそうになるかもしれませんね♪
流星群を観測する時のコツや注意点は?

寒さも忘れるような絶景🌌#北海道 #十勝岳 #望岳台#星空 #夜空 #オリオン座#星景写真 #星景#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#PENTAX_K_70 #pentax#アストロレーサー#星空のpentax #星のpentax pic.twitter.com/une18TO7rz
— ゆきち (@pentax601ykt) December 10, 2018
今後これを越える写真は撮れないと思うベスト写真#北海道#木古内町#函館フォトサークル#風景写真#星景写真#天の川#星空#写真好きな人と繋がりたい#カメラ好きな人と繋がりたい#キリトリセカイ#ファインダー越しの私の世界#RTで私を有名にしてください pic.twitter.com/qeh4eHSbvn
— daigo_photo (@daigo_photo) October 9, 2020
Untitled
北海道上川郡美瑛町#東京カメラ部 #星空 #オリオン座 pic.twitter.com/P6oCXvqhdR
— Tamotsu Matsui@写真の人(古巣はG+) (@tamotsu_matsui) January 23, 2020
まとめ
2020年は好条件でオリオン座流星群を見られるチャンスです!
北海道で観測するのにおススメの場所は、上金剛山展望台、然別湖、星に手のとどく丘キャンプ場などです。
10月の北海道はしばれるので、くれぐれもあったかくして、寒くないように気を付けて、流れ星を探してみてください☆