毎年10月中旬から下旬頃に見ることができるオリオン座流星群。
流星や天体など、あまり詳しくない方でも「オリオン座」という星座の名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?
オリオン座流星群2020年見頃のピーク時間帯や方角は?愛知・名古屋で見える場所はどこ?
オリオン座流星群はすべての流星群の中でも比較的速度が速い流星群です。
そのため,明るい流星が多く、流星が観測しやすいことでも知られています。
2020年は好条件で観測できると、もっぱら天体ファンはウキウキ状態です!!
2020年のオリオン座流星群はいつ頃見られる?ピークの時間帯は?
今年のオリオン座流星群の活動が極大となるのは10月21日。
そして、ピークの時間帯は14時~15時です。
日中がピークの時間帯となりますが、21日の深夜から22日の明け方にかけてが一番の見頃になる予想です!
2020年10月21日は20時に月が沈むため月明かりも少なく、例年よりも流星が観測しやすいとされています!
オリオン座流星群はピークがなだらかで比較的長く続く流星群なので、
ピーク前の20日の夜から21日の未明にかけて、
ピーク後の22日の夜から23日の未明にかけて、
少し日にちをずらしても流星が観測できます!
2020年のオリオン座流星群が見られる方角は?
オリオン座流星群は、空全体で見ることができると言われています。
月明かりが邪魔しなければ、空の全体を見ていると、どこでも見えやすいとされています。
しかし、「オリオン座」という名前があるので、オリオン座を探してみると、
そのあたりから流星が流れてくる可能性が高いかもしれません。
10月21日あたりのオリオン座は、21時頃に東の空から顔を出し始めます。
オリオン座は明るく分かりやすい星座ですので、↑の図のような星座を探してみてください。
夜中にかけて南の空へ、そして、未明にかけて西の空へと移動していきます。
愛知県(名古屋)でおススメの観測場所は?
平和公園
長久手から平和公園まで散歩。
ぎりぎり。#散歩#平和公園#名古屋 pic.twitter.com/rbLQHUQIQ5— munich3g (@munich3g) April 10, 2020
今日は名古屋市千種区の平和公園を散歩していました。🙂#名古屋 #平和公園 pic.twitter.com/JaYITX8OS0
— 山添博之 (Hiroshi Yamazoe) (@hiroshiyamazoe) October 26, 2019
思ったよりは人の少ない桜並木🌸🌸🌸
元々名古屋市内屈指の桜の名所。
人は多いけど、広いから十分の間隔が取れる#平和公園 pic.twitter.com/1zvPnZVxml— れお (@leona0913) April 4, 2020
こちらの平和公園は「桜の名所」として有名な公園です。
名古屋のど真ん中にありながらも、広大な敷地が広がっているので、
天体観測にはもってこいのスポットです!!
稲永公園
サギが2羽以上いると
だいたい何か起こる説#野鳥 #稲永公園 pic.twitter.com/pYTGzdIkAW— new撮reノ (@0623Photonom) October 17, 2020
一日お疲れさまでした、
金曜の夜、ゆったりとお過ごしください☕私は今夜、雲がはれたらちょっとお出かけしようかと企んでます😁#夕焼け#稲永公園#名港トリトン#名港西大橋
↓↓↓昨日の夕焼け↓↓↓ pic.twitter.com/58XSjYg6kP
— ひろ (@syu5406) February 14, 2020
Soothing sea breeze🌬😌#イマソラ #海風 #秋晴 #稲永公園 #金城ふ頭 pic.twitter.com/h6GD4OLStZ
— ༶t༶a༶d༶(タッド)🦎🍓 (@TAD_NAGOYA) September 20, 2020
藤前干潟に面しており、さまざまな野鳥の見られるスポットでもあります。
周りには高い建物もないので、星空を眺めるのには絶好のスポットです!!
海風が冷たいので、防寒対策はしっかりと!!
流星群を観測する時のコツや注意点は?

まとめ
2020年は天気も良く、好条件でオリオン座流星群を見られるチャンスです!
愛知県の名古屋付近でも10月の夜は寒くなります!
くれぐれもあったかくして、寒くないように気を付けて、流れ星を探してみてください☆