12月に入り、例年ならばパーティーシーズンですが、今年は「5人以上での会食」の自粛を求められています。
一般市民も、政府の言う事を守り、例年のような飲食店での忘年会やクリスマスパーティーなどは自粛している状況です。
しかし、そのように提唱している「政治家さん」達が「忘年会」など、飲酒を伴う「大人数での会食」を開催していた事が次々に明らかになり、問題視されている状況ですが・・・。
兵庫の洋菓子店”リビエール”の評判は?このご時世に密&大人数SNS顔出しクリスマスパーティーで炎上?
そんな中、とある洋菓子店の従業員で開催された「クリスマスパーティー」がネット上で炎上しています!
このご時世に洋菓子店がパーリーピーポー?
洋菓子店といったら「クリスマス」が稼ぎ時でもありますよね。
炎上しているのはこちらのツイート。
リビエールのクリスマス2020が無事終わりました。今年からの取り組みに色々と反応をもらい実は取材までされました。
今はリビエールの皆が楽しみにしていたクリスマス会を楽しもうと思います
パティシエたちがお客さん達と同じようにクリスマスを楽しみになる事を願います。ありがとうございました。 pic.twitter.com/88bW6U4ogu— 西 剛紀 洋菓子店リビエール (@nishitake0525) December 25, 2020
例年でしたら、フツ―に「皆で盛り上がっているクリスマスパーティー」の光景ですが・・・。
楽しそうないい写真だ〜🎅
だけど………
コロナ禍の中では叩かれる可能性もある写真だな〜😱— WEED (@Gustas_Azul) December 25, 2020
楽しそうないい写真だ〜
だけど………
コロナ禍の中では叩かれる可能性もある写真だな〜
というコメント通りに、炎上となっている模様です・・・。
お店は兵庫県にある「リビエール」という洋菓子店。
ネット上の反応は?
うわぁ……小さい子もいる……
これが店一つ持つ大人のやることか…
去年の話かと思ったら今年なの?テレビのニュースみてる?密はダメって言っているのに。
え?この時期の尼崎で、大皿料理で大人数パーティー?
食品を扱う人たちが?2週間待たずにまた営業するんですか?
そりゃ20~30代の感染者増えるわ。
新型コロナの感染を広めるのはこういうやつですよ。
雰囲気もいいとこだし
すごく楽しそうなのは本当に
素敵だとは思うのですが
今やるスタイルではないかな…
コロナの時期にこの写真を
載せるのはすごく勇気あるね✨
このご時世にこんなクリスマス会よくやるな…。
みっつ密。このお店周辺ヤバそう。
こう言う人たちが感染したら医療行為を行わず完治するまで隔離するための収容所でも軍艦島あたりに作ってたほうがいいんじゃないのかと思う。
結局こういう人たちが感染拡大させるわけよね。
マスクしてないし密だしアホだなー
平気でツイートしてるのもすげー
大人数でマスク無しで対策なしのバイキング
こういうお店には来店されない事をオススメします
危機管理も出来ない所に行って何かあっても店は知らん顔でしょうからね
擁護する点がない
本当に従業員を大事に思う経営者なら、今こんなことはやらないよ。
労うなら金銭だっていいんだし。
大切な仲間をリスクに晒すこと無いのにね。
同じ空間で作業する同僚って同居家族と同じ位 濃厚接触者だと思うし、他店に外食しに行く訳でも無い素敵な労りだと思うけれど
(強制参加じゃないだろうし)
ただ、集合写真は仲間内だけで保存して今は載せないほうが良いかと😣
西さんや家族、店員さん達が言葉の暴力で受けるストレスが心配です‥😢
尾身先生…。一生懸命訴えてくださってるのにこれです…。日本人でもこのレベルの人がたくさんいるんです…
このパーティーの参加者の家族や恋人など大事な人達がコロナにかかって病院行きにならないといいですね!
なんでよりによって人が密密してる画像公開するんだ…。
ヤバいレッテル貼られる。
上手くやるなら料理だけ載せればいいものを。
逆に凄い
お店側としては、スタッフ(従業員)への慰労会な感じでもあるのかもしれませんが・・・。
やはり、このご時世「大人数での会食は控えましょう」、「密にならないようにソーシャルディスタンス」、「マスク会食」と散々言われておりますので・・・。
リビエールの評判は?
阪急武庫之荘駅南口から徒歩6分くらいの場所にえるお洒落なケーキ屋さん。お店の前には駐車場もあります。 夕方の6時半ごろに行きましたが、既にケーキ類はほぼ完売。焼き菓子を購入させて頂きました。フィナンシェなど色々と12個を、スタッフの女性が綺麗に箱に詰め合わせてくれました。全部は入りきらないかと思いましたが、流石の腕前でした。笑顔が素敵なスタッフで、とても感じが良かったです。 …
いつも安定の美味しさです!(^^)同じ尼崎出身としては応援したくなりますね✨
しかし、残念な口コミも・・・。
クリスマスケーキを予約して食べました。 値段も他のケーキ屋さんよりも遥かに高いので、 とてもおいしいのでは!?と期待をして食べたのですが、値段と味と見た目が合ってないような。。。 あと、仕事中にケーキを持って集合写真撮影とかしていました。 そのケーキは他の人に売るケーキなのでは?? こういった一面も見受けられたのでもう行くことはないですね。 コロナ禍とか以前の問題で仕事なので大学のサークルみたいや感覚でお仕事してるのかなーと思いました。
12月6日訪れたところ、店内に使い捨て手袋の価格高騰のため、消毒した素手でケーキを触りますという内容の貼り紙。お値段はデパ地下並みですが、素手で触るケーキはちょっと…。
ん・・・?「使い捨て手袋高騰のため??」
でも、どこかを切り詰めてでも、それって買わなきゃじゃないんですか?
使い捨て手袋が高くなって買えないっていうんだったら、アイラップ的なビニール袋を手袋代わりにするとか、トングを使うとかできるのでは?
(よくお惣菜やさんでもやってますけど・・・)
みんな、買えないなりに、頭使いますよね。
最近、SNSで話題になった武庫之荘のケーキ屋さんです。 店長さんのTwitter等でも情報発信されており、コロナ下の東京でも積極的にイベント開催されてるようです。 お値段は少し高め、味は普通というのが私の感想です。これならもうちょっと高くて美味しいショウタニにするか、手頃な値段の近所にある街のケーキ屋さんにするかな。
どうやら、「SNS」で話題になっているようです。
確かにお店の方も、ツイッターなどを駆使されているようです。
お父さんからの代替わり後、店舗やケーキのデコレーションは可愛くなったけど、私には合わないです。デコレーションが可愛いからと、子ども用に何度か買ったけど、生クリームが口に合わなくて、ショートケーキひと切れが食べ切れない。 SNSやデコレーション、店舗、缶、紙袋の可愛さより、私は味で選びたいなぁ。
店員さんの感じはとても良いし、頑張ってる感も伝わってくる。 でも、このコロナ禍で頻繁に東京に行かれていたり、何度か大人数で会食してる様子もsnsで拝見。そしてマスクを顎におろして商品に近づいている画像や、マスクをせずにお菓子を製造されている画像も店長自らがUPしていてとても残念。 お友達への手土産に購入したかったのですが、私も責任を持てないのでしばらくは購入を自粛します。 お値段を考えると商品の質はもう少し頑張ってほしいところ…。ケーキの質よりも、人件費やその他にお金がいってしまうのかなという感じも。
SNS?で人気のお店と友人に聞いて来店。 接客はとても丁寧。 肝心の焼き菓子やケーキは….普通。 可もなく不可もなく。 この味で大繁盛されているなら SNSの力って凄いと思います。
リビエールなツイッターでは
ながちゃんはもともととても大人しい性格であまり人に厳しい事を言ったりしないんだけど昨日朝礼で皆の気の緩みに喝を入れた。ながちゃん覚悟決まってるなと思った。こういう時人はとてつもなく成長すると思っている。吉田が抜けた後次の2番手をながちゃんに頼んだ事はやっぱり間違いじゃない。 pic.twitter.com/aL0001f87Q
— 西 剛紀 洋菓子店リビエール (@nishitake0525) December 25, 2020
宮本さんがボーナスのおかげでずっと欲しかったダウンを買えました!シェフありがとうございます!って言ってくれた。その一言だけでもっと頑張ろうって思える。 pic.twitter.com/k6OxXJExzO
— 西 剛紀 洋菓子店リビエール (@nishitake0525) December 24, 2020
さぁいこか〜!! pic.twitter.com/vKraazrJqq
— 西 剛紀 洋菓子店リビエール (@nishitake0525) December 23, 2020
とてもスタッフ思いな感じのお店だなというのは伝わってきます。
しかし、このご時世なのに、県外な東京へ行ってイベント?
そして、「使い捨て手袋高騰」のために素手で大事な商品を触る?
アルコール消毒をしてからという前提なのでしょうけれども、なんだか「使い捨て手袋高騰のため」って貼り紙されてるお店って、どうなのでしょう・・・?
じゃぁ、他の方法考えれば?って言いたくなりそうですが・・・。
店主はかなりツイッターで呟いていますが、「お客様」目線ではなさそうな感じを受けました。
ツイッター=販促ツールなのかもしれませんが、ちょっとツイッターのつぶやきの内容が、世の中とはズレているのかも・・・とか・・・。
SNSで発信するのもよろしいですが、ニュース見てますか?と言われるぐらいな感じのように思えます。
お店の主力であろう「洋菓子」たちの味などのこだわりよりも、他の事ばかりせっせと気にされている感じがしました。
店の評判も、スタッフの評判も、そして、何よりも経営者としてこの人大丈夫ですか?という感じになるっていう・・・。
そして、飲食店には一番大事なのって「衛生面」です。
学生ノリでスタッフの仲良し感を出すのは、「今」はありえないでしょう。
しかもご家族まで顔出しでアップされています。
了解は得ていたとしても、ちょっと危機管理意識が低すぎるのでは?とあちこちからツッコミが入っても仕方がないのでは?と思ってしまいます。
父親の後継者な2代目のようですが。
今後も続けていくであろうSNSに注目ですね。