2020年11月27日に宮崎謙介さんが4年ぶりの不倫が発覚し話題となっているようです。
宮崎謙介さんといえば、育休取得を宣言していた中で不倫が発覚し、衆議院議員を辞職するという衝撃的な不倫でしたよね。
そのニュースは約4年前。あっという間に時が経ちました。
そんななか、約4年ぶり2度目の不倫発覚には世間から呆れる声が多数聞こえてきます。
「ここまでくるともはや病気なのでは?」「浮気はやっぱり治らないよね・・・」などの声も多くあったため、
今回は「宮崎謙介は依存症の病気?不倫や浮気は治らない?仮面夫婦と再犯性の高さを証明する結果に」としてまとめていきたいと思います。
宮崎謙介は依存症の病気?不倫や浮気は治らない?仮面夫婦と再犯性の高さを証明する結果に
宮崎謙介さんが4年ぶり2度目の不倫をしたことで話題ですが、4年前の衆議院議員辞職時の反省の言葉を見てみましょう。
「信なくば立たず。国会議員の端くれとして、主張してきたことと自らの行動の辻褄が合わないことを、深く、深く、深く、反省をし、議員辞職をする決意を固めたところでございます」
公務員、そして議員という国民を代表する立場にありながら「ゲス不倫」をするという、なんとも国民を侮辱するような言動から4年。
「深く、深く、深く、反省をする」という言葉はうわべ上の表現だったことが分かりますね。
宮崎謙介は依存症の病気?
ここまでくると、宮崎謙介さんは病気なのでは?という思いが頭をよぎりますよね。
それでは、浮気・不倫をする人にはどのようなタイプの人がいるのかまとめてみましょう。
まず、浮気・不倫をする人には2種類のタイプがいると言われています。
上記の2種類のうち、前者の浮気症の人が約8割を超えると言われているようです。
そうなると、8割の人が浮気を繰り返すということが分かりますね。
浮気症は、薬やタバコ・酒などを求める依存症と症状としては大差ないようです。
宮崎謙介の不倫や浮気は治らない?
浮気症は病名として紹介されることもあれば、性質として紹介されることも多くあるようです。
浮気症の人はこのような特徴があると言われています。
・表面上は浮気発覚時に「自分はなんてことをしたんだ」と自分の非を甘んじて受け止める
・心の中では「本能だから仕方ない」「バレなければいい」と思っている
表面的な言動は私たちが目にすることが出来ますが、心の中の様子を察することは易しいことではありません。
そのため、浮気症の人の表面的な言動だけを受けて許したり、見逃したりする人も多いのでしょう。
心の中を察するには、その人の日ごろの態度や雰囲気にしっかりと目を見張る必要があるようですね。
宮崎謙介は仮面夫婦だった?
浮気・不倫を2度行うということは立派な仮面夫婦の証明になりますよね。
宮崎謙介さんは自身のブログにて、息子さんとラーメンを食べに行ったり、家庭菜園に挑戦するなどと「良い家族感」の押し付けがすごいです。
このような行動も、仮面夫婦という脆い存在を埋め合わせる為に行っていたのかもしれませんね。
ネットの声は?
不倫、浮気は再犯性が高い💡←テストに出ませんが、覚えておくとトラブルに巻き込まれません
被害者は、配偶者だからその辺は間違えたらいけない案件です
あと、不倫や浮気は一人ではできません #宮崎謙介
のお相手の方も加害者です
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル— ゆうくん! (@YUUKUN_RD_OCG) November 27, 2020
金子恵美、宮崎謙介って名前が挙がってるから新型コロナに感染したの?と思った朝。半日遅れてる人間です……。
どうやら「4年ぶりに2度目の不倫撃破」
だそうですね。…………………………………………………………元気だな。 pic.twitter.com/m9NkzUq4Pa
— メフィスト ( 水井典宗 (@asakurachan24) November 27, 2020
宮崎謙介さんが二度目の不倫だって。病気じゃん。
そんなに奥さんに飽きたのなら離婚すればいいのにね。😁😁— 無糖の珈琲 (@fEJ8vkSM2p7bkuB) November 27, 2020
この人の不倫癖は治らないんだな…..😖
奥さん辛いだろうなぁ😰
不倫する人としない人の違いってなんだろう??“元祖ゲス不倫”宮崎謙介元議員が30代独身女性と《4年ぶりゲス不倫》 1500通でじっくり誘惑「独り占めのつもりです」 #SmartNews https://t.co/MkzzcoxaVt
— あき@本の批評&ニュースまとめ (@AkiBoowy) November 27, 2020
まとめ
いかがでしたでしょうか?
宮崎謙介さんの4年ぶり2度目の不倫について依存症などの病気の観点からまとめてみました。
元衆議院議員という立派な職業かつ育休取得中という立派な人のように見せながらも、裏では浮気を繰り返す『浮気症』という病気の可能性が高いと考えられます。
辞職時には「深く、深く、深く、反省します」という言葉があったにもかかわらずこのような結果になってしまったことは、やはり単なる浮気ではなかったということになりますね。
自身で身をもって浮気・不倫の再犯性の高さを証明してくださったことに関しては、税金を投入した価値が唯一あるかもしれませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。