鬼滅の刃とのコラボ商品が数多く発売されている昨今ですが、特に人気なのがバンダイから発売している『きめつたまごっち』です。
皆さんはもう手に入れたでしょうか??
手に入れた方からは「面白い」「可愛い!」などと評判がかなり良いですよね♪
そして、皆さんはきめつたまごっちをどんなキャラクターに育てたいですか??
無一郎っちに育てたいのに、なかなか思うように育たず炭治郎になってしまう!!などの声も多くありましたので、今回は鬼殺隊の時透無一郎のむいちろうっちへの進化についてまとめていきたいと思います。
きめつたまごっち進化攻略!無一郎(むいちろう)の育て方や育成方法は?
人気が白熱化している『きめつたまごっち』ですが、かなりの種類が既に発売されているようですね。
そして特に注目されているのが2021年4月発売予定の柱版です。
柱のファンからしたら手に入れたくなるシリーズですが、発売発送予定2021年4月と少し先なのが残念なところ。
しかし、既に発売されているきめつたまごっちシリーズでも柱のキャラクターを育成することが可能なのが嬉しいですよね!
たんじろうっちのたまごっちでも、無一郎を育てることは可能です。
|
パッケージのビジュアルと、育つキャラクターに相関性はないようですね!
それでは、柱のキャラクター時透無一郎のむいちろうっちの育成方法についてまとめています。
きめつたまごっち進化攻略:無一郎(むいちろう)への育て方や育成方法は?
長髪の美少年剣士である無一郎は人気のキャラクターですよね!
一見冷たい印象を与えますが、なかなか深いキャラクター設定をされていることもあり、ファンになった人も多いのではないでしょうか?
そんな無一郎への育て方のポイントはこちらです。
・岩を割るゲーム、お茶をかけるゲームをプレイすること
・1~2時間おきにお世話をする
ゲームのプレイに関しては、ひょうたんゲームしかやらなかったけれど無一郎になったという報告もあったので、もしかしたら頻度のみで変化するキャラクターが変わる可能性があります。
確証はありませんが、まめなお世話が無一郎への育成方法の必須ポイントかもしれません。
2日目や4日目、6日目で無一郎になった人がいるようでした。
きめつたまごっち進化攻略:柱への育て方は?
基本的には柱に育てるために必要なことは、
なんだそうです。
炭治郎などのキャラクターは比較的育成しやすいと言われており、放置すると勝手になるようです。
それと比べて柱に育てるにはきめの細かい操作や頻度が必要とされるそうなので、少し難易度の高いキャラクターであると言えます。
ネットの声は?
きめつたまごっちがやっと無一郎くんになった~♡(●´ω`●)うれし pic.twitter.com/AlMUyjHsuC
— るっく (@unicorn_alto) November 26, 2020
きめつたまごっち、無一郎にならないなぁ🤔マメなお世話がポイントっぽいけど、空腹不機嫌になる前にこまめに、がなかなか達成出来ない😣特に機嫌が悪くなるのが早くて玉露が追い付かない
先にねずこ攻略入ろうかなぁ…— nekosuke (@nekosuk08091265) November 26, 2020
5回中4回「時透無一郎」になったきめつたまごっち😅
おにぎりと玉露のみで訓練一切なしで、みつりちゃんなるって情報あったから試したのに無一郎😭
バグか?バグなのか?
でも、初回は炭治郎→禰豆子になったからバグではないはず。#きめつたまごっち— 橘葵 (@320loveAoi) November 23, 2020
きめつたまごっちもう嫌になった。
どうやってもほぼ無一郎か伊之助にしかならん。
ちなみに今までの結果、無一郎5回、伊之助3回、炭治郎と善逸各1回。— kb (@keibon_) November 22, 2020
きめつたまごっちの進化攻略の難易度の高さに嫌気がさしている人もいるようですね(笑)
しかし、なかなか自分の思うようにキャラクターを育てられないのはかなりじれったく感じるものですよね・・・。
お気持ちは察します。
色々な報告を見る限り、導き出した法則がまったく違う可能性が出てくるということも多々ありました。
その為、もしかしたら与えるご飯やゲームよりも頻度の違いでキャラクター変化が左右されるという仮説もあながち間違いではないのかもしれません・・・。
まだまだ攻略途上ですが、皆で少しずつ攻略していく楽しさを感じましょう!
きめつたまごっちの他のキャラクターの育て方は?
きめつたまごっちの他のキャラクターについては、こちらの記事でまとめています。
育てたい!!という声の多い人気キャラクターを中心に記事にまとめていますが、これからも記事を追加していく予定です。
皆さんがSNSにアップしている情報や口コミなどもまとめて掲載しているので、是非チェックしてみてくださいね♪