国民的アイドルグループの嵐が活動休止する大晦日に単独ライブを
生配信することを発表しました。
活動休止前のラストライブとなり、ファンと同じ時間を共有して2020年を
締めくくることができるみたいです。
嵐の活動は残り2ヶ月を切っていますがこれからの活動内容の詳細についてまとめてみたいと思います。
嵐が大みそかに初生配信ライブ「何度も何度も協議」 #嵐 #ARASHI #相葉雅紀 #松本潤 #大野智 #二宮和也 #櫻井翔 https://t.co/oL7KNIIUs7
— 日刊スポーツ (@nikkansports) November 12, 2020
嵐の出演番組やイベントまとめ
①Spotify主催のオンラインイベント
11月26日に音楽配信サービス「Spotify(スポティファイ)」主催の
有料生配信されるオンラインイベントの出演も決定しました。
嵐が海外向けにライブパフォーマンスを披露するのは今年初となります。
このイベントには嵐の他に、SEKAI NO OWARI 、[Alexandros]、Perfumeら計7組の国内アーティストが出演します。
アメリカやカナダ、オーストラリア、台湾、タイなど世界12か国に配信される予定です。
②This is 嵐 LIVE 2020.12.31
そして、2020年12月31日の大晦日に生配信ライブ
「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」の開催が決定しました。
この大晦日の生配信ライブの詳細はまだ発表されていませんので、
情報が入り次第記事を更新したいと思います。
週刊文春の情報によるとこの大晦日の生配信ライブは東京ドームで行われるとのことです。
公式発表ではないのでまだ実際のところはわかりませんが
デビュー記念日の11月3日に国立競技場で「アラフェス2020 at 国立競技場」という
配信ライブを行ったので東京ドームでラストライブするというのは十分に考えられます。
③紅白歌合戦(未定)
ただ大晦日は12年連続となるNHK紅白歌合戦の出場が確実視されています。
紅白歌合戦は大トリではなく早い段階で出演し深夜0時までの
グループ活動休止するギリギリまでの時間をファンと過ごす可能性も考えられます。
紅白歌合戦へは中継での出演もありそうですね。
「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」の詳細は?
視聴方法や見逃し配信はある?
11月3日に配信された「アラフェス2020 at 国立競技場」はその後3日間に渡り
リピート配信もされたので今回の大晦日の生配信ライブもアーカイブがあると思います。
視聴方法はアラフェス同様、チケットを購入して特設サイトで視聴になると思われます。
ちなみに「アラフェス2020 at 国立競技場」は同日だけで推定1000万人以上が視聴したという圧倒的な注目度でした。
大晦日の生配信ライブはもっと多くの人がみることが予想されますので、
今年の大晦日は嵐一色になりそうですね。
This is 嵐 LIVE 2020.12.31の値段やグッズ
ライブのチケットの値段ですがまだ公式発表がされていませんが
前回のアラフェスのときの値段が参考になるかと思います。
アラフェス2020のチケット価格
ジャニーズファミリークラブ会員は5300円
一般は5800円
リピート配信(アーカイブ)もあってこの値段はお手頃ですね。
グッズの発表もまだですが11月3日に行われた「アラフェス」のグッズが
11月15日まで販売しているので「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」のグッズも
比較的余裕を持って購入できるかと思います。
活動休止前最後のライブとなるのでぜひグッズは購入しておきたいですね。
大晦日の生配信ライブに向けてのメンバーからのコメント
「休止発表の2年前くらいからですね、本当にずーっとだけれども2020年12月31日という日はファンの皆さんと一緒に過ごす、共に過ごす方法はないかというのをみんなで考え続けてきた次第です」
「こんな時だからこそ皆さんに元気をお届けできないかと!前向きにね、諦めずに僕らだけじゃなくスタッフのみんなと何度も何度も協議をして今回のようなことを発表できる状況になりました」
「またこの生配信ということに関しましても、休止発表移行2020年12月31日というのは1人でも多くの皆さんと同じ条件で楽しい時間を共有できるようにとコロナ禍になる前から少しずつ計画をし模索してきたことであります」
「今回ライブでは”生配信”という試みでありますが、ファンの皆様も一緒に参加してもラテ一緒に作り上げていくといった皆さんで楽しめる事なのかな?ということを常に考えて企画をこれから考えていきます」
「僕たちだけでなくファンの皆さんもまだまだ「アラフェス」の余韻が残る中だと思いますけど、現在チーム一丸となって年末の公演に向けて準備を進めていますのでぜひ楽しみに待っていてください!」
嵐のメンバーのコメントから本当にファンのことを思って今回のライブの実施を
決めたことが伝わってきますね。
元々11月3日に配信された「アラフェス2020 at 国立競技場」が
嵐の単独ライブとしては活動休止前のラスト公演と思われていました。
この配信ライブのあとに松本潤さんが「このままみんなの前に立たずに活動休止というんもやり切った感じがしないので、いつになるかわからないけど、そんな機会を待ちたいと思います」と語ってきたそうです。
それから10日経たずに今回の大晦日の生配信の発表があったのでファンの皆さんもとても喜んだことでしょう。
まとめ
嵐の活動休止まで残り少なくなってきましたが、
大晦日の生配信ライブの発表やイベント出演も決まっています。
おそらく紅白歌合戦でも嵐の姿をみることができると思うので
しっかりと全てチェックしたいですね。